|
●イチ押しツール&グッズ●
接着剤って、種類が多すぎて困っちゃいますよね。
私もいろいろ使って悩んで…。今はこの4種類をメインに使い分けています。
手工芸パワーボンド/パワーボンド即乾アクリア(パワーエース株式会社) |
 |
小さな作品を作るときや細かい作業のとき、先に細いノズルがついたボンドがあると本当に便利。「ぷくぷく文字模様」(オリジナル手法01を参照)を作るときにも、欠かせません。おすすめはこの2点。基本的に普通の木工用ボンドと同じですが、パワーボンド即乾アクリアのほうは片面が多硬質材(木、布、紙、皮)であればビニールや金属にも接着できます。 |
セメダインSUPER Xクリア(セメダイン株式会社) |
 |
たとえば板にタイルを貼ったり、枝とワイヤをくっつけたり。木工用ボンドだと、ちょっと弱い…なんてときに、いちばんよく利用するのがコレ。耐水・透明で熱やショックにも強く、屋外に置いておくものにも使えるなど、多用途タイプの接着剤のなかでもかなりハイレベルです。 |
デブコン 2トンエポキシ(ITWインダストリー(株)) |
 |
接着剤って、だいたいどんなものでも臭いがするのに…ビックリ! これって全く臭いがしないんですよ。しかも、接着は超々強力! 耐水・透明で木からコンクリート、ガラスまでかなり多用途に使えるほか、補修やシール剤としても使えるすぐれもの。値段はちょっと高め(934円)ですが、私の中では今のところ、これがベストオブ接着剤! |
布補修ボンド(クロバー株式会社) |
 |
この布用ボンド、アイロン接着もOKというところがいいんですよね。ズボンの裾上げやアップリケなんか、アッという間にできちゃいます。あと、ミシンで縫う前のしつけにも便利。縫いしろにチョンチョンっとつけて布同士を貼り合わせ、アイロンをかければ、わざわざしつけ糸で縫ったり、まち針でとめたりしなくていいからラクチン。 |
|